この本をツイート Tweet
★画像クリックで拡大★「こんなのおかしくない?!」と思ったら、国際人権法をチェック!
申 惠 丰 著
私たち一人ひとりのための国際人権法入門
2024年9月下旬刊
A5判 並製 165頁
定価 1900円+税
ISBN978-4-87714-501-9 C0032
●目次
●書評
●関連書
国には、人権条約上、
日本で実際に起きた事件や人権問題をケーススタディで取り上げ、生き難さや理不尽さの要因を国際人権法の視点から考察。
・奨学金の返済に苦しむ学生 (自殺の動機にも)
・恐怖で抵抗できず性暴力を受けた女性 (刑法改正で加害者処罰が可能に)
・所属事務所の社長からの性暴力を耐え続けたタレント (「ジャニーズ事務所事件」)
・「家事やってほしければ俺くらい稼いで来い」と夫に言われ、離婚を考える女性(性別役割分担と女性差別)
・民族差別的な文書を会社内で配布され、苦痛を感じる在日コリアン女性 (「フジ住宅裁判」)
・DV被害で警察に相談したら入管に収容され、その後体調が悪化して亡くなってしまったスリランカ人女性 (「ウィシュマさん事件」)
・輸出規制に違反したとの事件を捏造されて逮捕され、執拗に自白を強要された会社の社長 (「大川原化工機事件」)
さらに、国際人権法を実社会に生かすために役立つコラム7本を収録。
前著『友だちを助けるための国際人権法入門』につづく、国際人権法を実践的に使いこなすためのガイドブック第2弾!
〝管轄下にあるすべての人〟の人権を保障する義務があります!
〈著者略歴〉
申 惠丰 (シン・ヘボン)
1966年東京都出身。1993年ジュネーブ国際高等研究所修士課程修了、高等研究ディプロマ(DES)取得。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。青山学院大学法学部・大学院法学研究科教授。
【著書】
単著:『友だちを助けるための国際人権法入門』(影書房、2020年)、『国際人権入門―現場から考える(岩波新書、2020年)、『国際人権法―国際基準のダイナミズムと国内法との協調〈第2版〉』(信山社、2016年)、『人権条約の現代的展開』(信山社、2009年)、『人権条約上の国家の義務』(日本評論社、1999年)
共著:申惠丰編『新国際人権法講座―国際人権法学会創立30周年記念』第4・5巻(信山社、2023~24年)、中川慎二ほか編『インターネットとヘイトスピーチ―法と言語の視点から』(明石書店、2021年)、韓国人研究者フォーラム編集委員会ほか編『国家主義を超える日韓の共生と交流』(明石書店、2016年)、柳原正治ほか編『プラクティス国際法講義〈第3版〉』(信山社、2017年) ほか
(本書刊行時点)
書 評
(準備中)
◆関連書◆
友だちを助けるための国際人権法入門』 申 惠丰 著
『映画でみる移民/難民/レイシズム』 中村一成 著
『日本型ヘイトスピーチとは何か――社会を破壊するレイシズムの登場』 梁 英聖(リャン・ヨンソン) 著
『ヘイトスピーチはどこまで規制できるか』
LAZAK(在日コリアン弁護士協会) 編、板垣竜太、木村草太 ほか著
『#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル』 李信恵 著
『ロマ 「ジプシー」と呼ばないで』 金子マーティン 著
『歌集 彷徨夢幻』 李 正子(イ・チョンジャ) 著
『鳳仙花のうた』 李 正子(イ・チョンジャ) 著
『歌集 沙果、林檎そして』 李 正子(イ・チョンジャ) 著
『父とショパン』 崔 善愛(チェ・ソンエ) 著
『歌集 一族の墓』 金 夏日(キム・ハイル) 著
『記憶の火葬――在日を生きる―いまは、かつての〈戦前〉の地で』 黄 英治(ファン・ヨンチ) 著
『秤にかけてはならない―日朝問題を考える座標軸』 徐 京植(ソ・キョンシク) 著